一局精算の四人打ち麻雀です。
基本ルール
- 食いタン・後付け
- あり
- リーチ一発
- あり
- ダブロン
- なし(頭ハネ)
ドラ
- 赤ドラ
- 1枚ずつ
- カンドラ・裏ドラ
- あり
風
常時東場で連荘あり
- 途中流局
- なし
WIN | LOSE |
---|---|
・アガったとき | ・相手にアガられたとき ・流局したとき |
テーブル | 参加費 | リーチ |
---|---|---|
低レート | 100 | 20 |
中レート | 200 | 40 |
高レート | 400 | 80 |
自分の番や鳴き待ちのときは、タイム制限があります。
猶予タイム(3.0)と、一局毎に持ちタイム(5.0)が与えられます。
猶予タイムが無くなると、持ちタイムが減少します。
Ver.3.2より、牌を切る早さに応じて持ちタイムが増えるタイムボーナスを受けられるようになりました。
※タイムが無くなると、自動的に決定されます。
アガった時の役に応じて、配当が得られます。
LIFE追加時とリーチ時に配当が積み立てられ、次回のアガり時に獲得することができます。
プレイヤーの成績に応じた独自の段位認定システムを採用。
麻雀の段位は、基本経験値、スコア、評価ポイント、サシウマによって、経験値(EXP)が変動します。
基本経験値(アガリ/フリコミ/ツモられ)
役をあがった場合は、経験値が増加します。
振り込んだり、ツモられた場合は、経験値が減ります。
スコア
スコアによって経験値が増減します。
評価ポイント
他家のアタリ牌を押さえた時など、評価対象となる打ち方をする事により獲得します。
評価ポイントは経験値に変換されます。
サシウマ(直接対決)

初段以上のとき、同レベルの相手とマッチングされると、直接対決となる場合があります。
自分のアガリなら+100、相手のアガリなら-100の経験値が変動します。

十段から昇格すると、上級段位に。
更なる高みを目指そう!
※上級段位の直接対決は、強者と王者の場合など、者ならば者同士で発生します。
